札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

BLUME〜爬虫類に花束を〜|3月31日〜5月31日 奈良いきものミュージアム春イベント開催🌸

BLUME〜爬虫類に花束を〜

奈良の「いきものミュージアム」では、春限定の特別展示イベント「BLUME〜爬虫類に花束を〜」を開催中です。春の花々で彩られた幻想的な空間に、イグアナなどの大型爬虫類や、レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)といった小型の爬虫類たちが登場。まるで妖精の住む花園のような美しい世界が広がります。

また、花と触れ合うだけでなく、春の思い出をカタチにできる「ハーバリウム体験」も同時開催。自分だけのオリジナル作品が作れるとあって、ファミリーやカップルにも大人気です。

爬虫類好きはもちろん、自然やアートを楽しみたい方にもぴったりのイベント。雨の日のおでかけ先にもおすすめです。

日程

2025年3月31日(月)~5月31日(土)BLUME〜爬虫類に花束を〜

時間

10時〜20時(※施設営業時間に準ずる)

会場

いきものミュージアム(奈良市)
施設:奈良市登美ヶ丘 イオンモール4階内
アクセス:近鉄学研奈良登美ヶ丘駅より徒歩約3分

入場料

公式サイトをご確認ください(ミュージアム入館料が必要です)

主催者

いきものミュージアム

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://naraikimonomuseum.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

Honey GOLDスペシャルライブ|4月20日(日)ミ・ナーラ1階で観覧無料ライブ開催🎶

Honey GOLD in ミ・ナーラ

老若男女問わず楽しめるポピュラーミュージックを届けるエンターテイナーグループ「Honey GOLD(ハニーゴールド)」が、2025年4月20日(日)に奈良のショッピングモール「ミ・ナーラ」に登場!

観覧無料のスペシャルライブでは、子どもから大人まで思わず一緒に歌って踊りたくなるステージが展開されます。当日は「825学園」所属のキッズたちも出演予定で、ファミリーにもぴったりの音楽イベントです。

ライブは1階正面吹抜けエリアで2回公演。買い物ついでに、気軽に足を止めて楽しめる内容となっています。Honey GOLDのパワフルでキュートなパフォーマンスをお見逃しなく!

日程

2025年4月20日(日)Honey GOLD in ミ・ナーラ

時間

(1st)13時〜、(2nd)15時〜

会場

ミ・ナーラ 1階 正面吹抜けエリア
住所:奈良県奈良市二条大路南1-3-1
アクセス:近鉄新大宮駅より徒歩約15分/奈良交通バス「宮跡庭園」下車すぐ

入場料

観覧無料

主催者

株式会社ハニーゴールド

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.honey-gold.love/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

スポンジ・ボブ スナップショット スクエア|4月29日~5月6日 奈良で初開催!生誕25周年記念イベント開催🎉

スポンジ・ボブ スナップショット スクエア

世界中で大人気のキャラクター『スポンジ・ボブ』が今年で生誕25周年!その記念すべきアニバーサリーイヤーに、奈良県では初となる大型イベント「スポンジ・ボブ スナップショット スクエア」が開催されます。会場は近鉄百貨店奈良店の3階催会場。

会場には、『スポンジ・ボブ』の世界に入り込めるようなフォトスポットが多数登場し、まるでアニメの一場面に飛び込んだような体験が可能。さらに、イベントオリジナル商品やキャラクターグッズを取り揃えたポップアップショップも併設され、限定コラボ商品「さかなクン×スポンジ・ボブ」も販売されます。

さらに初日には、スポンジ・ボブが実際に遊びに来るグリーティングイベントも開催決定!ファン必見のスペシャルイベントです。お子さま連れはもちろん、大人のファンも楽しめる内容となっていますので、ぜひゴールデンウィークは家族や友人と一緒にお出かけください。

日程

2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・振休)スポンジ・ボブ スナップショット スクエア

時間

10時〜20時(最終日は17時閉場)
※グリーティングイベントは4月29日の13時~/15時~/17時~(各回約20分)

会場

近鉄百貨店奈良店 3階 催会場(奈良市西大寺東町2丁目)
アクセス:近鉄大和西大寺駅より徒歩すぐ

入場料

無料

主催者

近鉄百貨店奈良店

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.d-kintetsu.co.jp/store/nara/202504spongebob/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

奈良アート・クラフトフェア2025春|5月17日(土)・18日(日)奈良県コンベンションセンターで開催!

奈良アート・クラフトフェア2025春

「モノ」と「人」、そして「作り手」と「使い手」が出会い、つながるクラフトの祭典「奈良アート・クラフトフェア2025春」が、2025年5月17日(土)・18日(日)に奈良県コンベンションセンターの屋外多目的広場(天平広場)で開催されます。出展者は全国から集まる作家たち。個性豊かなハンドメイド作品やアートクラフトが並び、直接作家と交流しながらお買い物を楽しめる、年に一度の人気イベントです。

「見る」「買う」「話す」「つながる」すべてを体験できるこのフェアは、子ども連れでも楽しめる雰囲気。春の奈良でクラフトの魅力にたっぷり触れられる2日間、ぜひ足を運んでみてください。

日程

2025年5月17日(土)~5月18日(日)奈良アート・クラフトフェア2025春

時間

10時〜16時

会場

奈良県コンベンションセンター 屋外多目的広場(天平広場)
住所:奈良県奈良市三条大路1丁目691-1
アクセス:近鉄新大宮駅より徒歩約10分、路線バス「奈良市庁前」下車すぐ

入場料

無料

主催者

奈良アート・クラフトフェア実行委員会
共催:学校法人白藤学園・奈良県コンベンションセンター
協力:NPO法人オペレーションスマイル、一般社団法人地域の未来創造機構

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://nara-craft.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

奈良の夜を彩る9日間の美食と伝統の祭典「Nara Gastronomy Night Expo 2024」|ミシュランシェフも登場!

Nara Gastronomy Night Expo 2024

奈良県初のナイトタイム大規模イベント「Nara Gastronomy Night Expo 2024」が、2024年11月16日(土)~24日(日)にかけて、奈良公園登大路園地で開催されます。ミシュランガイド奈良2024掲載店のシェフや、地元の生産者、伝統工芸士が一堂に会する美食と文化のナイトエキスポです。

メインとなる「ミシュランエリア」では、ライブクッキングを交えた“CULINARY POPUP”が展開され、五感で味わうスペシャルメニューが登場。そのほか、県産食材を使用した屋台が並ぶ「NARA FOOD AREA」、匠の技を間近で体感できる「JAPAN CRAFT AREA」、特別な逸品が集う「PREMIUM FOOD AREA」など、エリアごとの楽しみ方も多彩です。

会期終盤の11月22日~24日には、餃子イベント(協力:餃子屋連盟会)も開催され、フードラバー必見の3日間に。夜の奈良公園で、食と文化に出会う特別な体験をお楽しみください。

日程

2024年11月16日(土)~11月24日(日)Nara Gastronomy Night Expo 2024

時間

15時〜20時

会場

奈良公園 登大路園地(奈良県奈良市登大路町)
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅から奈良交通バス「県庁前」下車すぐ
※近隣にコインパーキングあり。開催中は混雑が予想されます。

入場料

無料(飲食・物販は有料)

主催者

株式会社エヌ・アイ・プランニング
後援:奈良県
キュレーション:ミシュランガイド
※国土交通省観光庁「特別体験事業」採択イベント

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://nara-gastronomy-night-expo.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

近畿地区大会奈良大会2024|7月14日・15日 奈良公園・三条通で近畿の魅力を発信するフェスタを開催!

近畿地区大会奈良大会「Inspiring Our Future」

日本最大の青年経済人団体・日本青年会議所(JC)近畿地区協議会が主催する「近畿地区大会奈良大会」が、2024年7月14日(日)〜15日(月・祝)に奈良市内3会場で開催されます。参加無料の本大会では、「New Discovery, New Creation.」をスローガンに掲げ、近畿2府4県の地域資源や文化、技術、特産品などを一堂に紹介する大型フェスティバルが展開されます。


会場は、なら100年会館、三条通ショッピングモール、奈良公園登大路園地の3エリア。三条通では全長500mにわたりブース出展が並び、登大路園地では「地域の特産発信」「奈良の飲食」「技術体験」「防災体験」など多彩なテーマでブースが展開され、ステージではアーティストの演奏や地域団体のパフォーマンスも楽しめます。


近畿圏の未来を共に創る2日間。新たな発見と出会いをぜひご体感ください。

日程

2024年7月14日(日)~7月15日(月・祝)近畿地区大会奈良大会

時間

※詳細な時間は公式SNSまたは当日現地にてご確認ください

会場

・なら100年会館
・三条通ショッピングモール(奈良駅周辺〜登大路園地まで約500m)
・奈良公園 登大路園地
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩すぐ、JR奈良駅からも徒歩圏内

入場料

無料(ブースや体験コンテンツも参加無料)

主催者

公益社団法人 日本青年会議所 近畿地区協議会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.instagram.com/kinkidc.jci
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

奈良クラフトビール祭り2024|10月5日(土)・6日(日)奈良公園で開催!11の醸造所が集結🍺

第5回 奈良クラフトビール祭り

奈良公園・登大路園地で、ビール好きにはたまらない「第5回 奈良クラフトビール祭り2024」が開催されます。県内全てのクラフトビール醸造所に加え、奈良県にゆかりのある県外の人気醸造所も参加予定。個性豊かな11のブルワリーが提供する、奈良の風土を活かしたクラフトビールを楽しむ2日間です。

会場では、奈良県産食材とビールの相性を考えたフードメニューも多数登場予定。ビールだけでなく、奈良の「食」をまるごと味わえるイベントとなっています。また、県庁回廊下では同時開催の「奈良県食農博」も見逃せません。

入場は無料ですが、クラフトビールの購入には専用のプラカップ(税込100円)とチケット(300円単位)が必要です。青空の下、奈良の味と香りをたっぷり堪能してください!

日程

2024年10月5日(土)~10月6日(日)第5回 奈良クラフトビール祭り

時間

(両日)10時〜17時
※10月5日(土)9時〜9時30分に氷室神社にて成功祈願祭あり

会場

奈良公園 登大路園地(奈良県奈良市登大路町)
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅より奈良交通バス「県庁前」下車すぐ

入場料

無料(クラフトビール購入には専用プラカップ100円+チケット制)
※チケットは会場にて販売(300円単位、10枚綴り・バラ売りも可)

主催者

奈良クラフトビール祭り実行委員会(共催:奈良県/協力:氷室神社)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://nara-craftbeer-2024.glide.page
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

シェフェスタ2024|10月12日(土)〜20日(日)奈良公園で開催!奈良の旬とシェフが魅せるグルメフェス

シェフェスタ2024

奈良県産の旬の食材を一流シェフたちが極上の料理に仕上げる、奈良最大級の食イベント「シェフェスタ2024」が、今年も奈良公園で開催されます。2009年に始まり、今年で16回目を迎えるシェフェスタは、全国から注目を集める「食で地域を元気にするプロジェクト」として、県内外のファンを魅了してきました。

会場では、日替わりで登場するシェフの特別料理が味わえる「シェフズキッチン」、本格石窯で焼き上げる「青空ピッツァ」、個性豊かな料理が並ぶ「シェフェスタ屋台」、新鮮な野菜やスイーツ、クラフト商品を扱う「マルシェ」など、多彩なコンテンツが盛りだくさん!

また、ラーメン、パン・スイーツ、日本酒、カレーなどテーマ別に楽しめる「プレミアムイベント」も週末限定で開催。食を通じて奈良の魅力を存分に感じられる9日間となっています。

日程

2024年10月12日(土)~10月20日(日)シェフェスタ2024

時間

11時〜17時頃(シェフズキッチンは11時開始)
※日によって異なる場合がありますので公式サイトをご確認ください

会場

奈良公園(登大路園地周辺)
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約5分、JR奈良駅より奈良交通バス「県庁前」下車すぐ

入場料

無料(飲食・物販は有料)

主催者

奈良フードフェスティバル実行委員会・奈良県

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.naraken.com/cfesta/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

奈良登大路陶器市2024|11月29日(金)〜12月1日(日)奈良公園・登大路園地で開催!

奈良登大路陶器市2024

陶器好きにはたまらない「奈良登大路陶器市2024」が、今年も秋の奈良で開催されます。会場は奈良公園内の登大路園地。全国各地から選りすぐりの窯元や陶芸作家たちが出店し、個性豊かなうつわや工芸品が並びます。普段は出会えない一点ものや作家との直接交流も楽しめる、陶器ファンにとって見逃せないイベントです。入場は無料で、雨天決行。紅葉が美しい季節の奈良を散策しながら、お気に入りの器を見つけに行ってみてはいかがでしょうか。

日程

2024年11月29日(金)~12月1日(日)奈良登大路陶器市2024

時間

(11月29日)10時〜17時、(11月30日)10時〜17時、(12月1日)10時〜16時

会場

奈良公園 登大路園地(奈良県奈良市登大路町)
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅より奈良交通バス(市内循環外回り)「県庁前」下車すぐ

入場料

無料

主催者

奈良登大路陶器市実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://naratoukiichi.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

奈良国立博物館&天理大学100周年記念「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」|7月26日(土)~9月23日(火・祝)開催

世界探検の旅―美と驚異の遺産―

奈良国立博物館開館130年と、天理大学創立100周年を記念して、特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」が2025年7月26日(土)から開催されます。天理大学附属天理参考館の約30万点に及ぶ民族・古資料の中から選りすぐった作品群と、奈良国立博物館が誇る仏教美術が共演する、初の大規模民族文化展です。テーマは「文明の交差する世界」「神々と摩訶不思議な世界」「追憶の20世紀」の3章構成で、約220点の展示品を通して、人類の6000年の歴史と多様な文化に触れることができます。仮面、道具、儀礼品など貴重なアイテムが一堂に集まり、まさに時空を超えた探検旅行のような体験ができます。展示は一部写真撮影OKで、視覚演出が楽しめる「摩訶不思議アワー」など、特別な空間演出も予定されています。

日程

2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝)世界探検の旅―美と驚異の遺産―

時間

9時30分〜17時(入館は16時30分まで)
※毎週土曜および8月5日(火)~8月15日(金)は19時まで延長

会場

奈良国立博物館 東・西新館(奈良県奈良市登大路町50)
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約15分、JR奈良駅より市内循環バス「氷室神社・国立博物館」下車すぐ

入場料

一般:当日1,800円(前売・団体1,600円)
高大生:当日1,300円(前売・団体1,100円)
中学生以下無料、各種割引制度あり(障害者手帳、キャンパスメンバーズなど)

主催者

奈良国立博物館、天理大学附属天理参考館、日本経済新聞社、テレビ大阪

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://art.nikkei.com/tanken/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。